八王子税務署  市の税金・よくある質問
 
法人減税VS外形標準課税
 法人実効税率の引き下げにともなう財源として、外形標準課税が浮上しています。
外形標準課税とは?
  企業が活動するのに地方自治体より各種の行政サービスの提供を受けています。
これに必要な経費を企業が分担すべきである、という考えに基づき納める税金が
法人事業税です。 従来の負担すべき事業税の課税方法は、会社の規模には関係
なく、法人の所得金額を課税標準として計算していました。
  そのため、大企業であっても赤字会社は納税額がないのに行政サービスを受けて
いると言った不公平感が問題となりました。これを解決するため、所得基準とは別に
法人の事業規模・活動量を基準とした外形標準課税が考えられたのです。
外形標準課税の利点
  地方自治体は、警察・防災・都市基盤整備、教育、福祉など地域住民に幅広い
サービスを提供しています。これらのサービスを安定的に供給するのには、それに
見合った恒久安定した財源の確保が必要です。 法人所得を課税標準とした場合、
景気変動によって税収は大きな影響を受けてしまいます。 外形基準による課税
を行った場合、景気の状況に左右されず、安定した必要財源が確保できます。
また、行政サービスを利用しているすべての会社が、その事業規模に応じて負担
するのが望ましく、赤字法人の負担がゼロということもなくなります。
外形標準課税法人
 平成16年4月1日から、資本金1億円超の法人を対象に外形標準課税が導入・
施行されています。(現在、中小企業は課税対象外)
(外形標準課税の概要)
  所得基準 @ 所得割 各事業年度所得金額 × 税率
  外形基準 A 付加価値割 (収益配分額+単年度損益) × 税率
B 資本割 (資本金+資本積立金) × 税率
  法人事業税 @〜Bの合計額
収益配分額 = 報酬給与額+純支払利子+純支払賃借料